本文へジャンプ愛媛県西予市宇和町でブルーベリー狩り、販売
ホーム  ブルーベリー狩り ブルーベリー販売  農園概要 地植栽培  ポット栽培 栽培トピックス アクセス ブログ 趣味の写真集


近くの観光スポット
① お勧めスポット「苔
② 「どんぶり館」
③ 産直市「愛たい菜」
④ 愛媛県歴史文化博物館


■栽培情報(ブログ記事)
① 植付方法
② 植付方法の比較
③ 樹皮マルチ
④ 肥料比較
⑤ 草対策
⑥ 液肥とミネラル
⑦ 用土比較


■ リンク
① 大関ナーセリー
 ・ブルーベリーについて
 ・ブルーベリーの育て方
 ・ブルーベリー品種
 ・ブルーベリー開花時期・
  果実成熟期

 ・ブルーベリーに使用できる 農薬
③ ブルーベリー大図鑑

④ ベリー会議
⑤ 日本ブルーベリー協会
 ・ブルーベリーと糖尿病予防
 ・ブルーベリーと高血圧予防
 ・ブルーベリーと血管の若々しさ
 ・ブルーベリーと骨粗しょう症予防
 ・ブルーベリーと脳機能の回復
⑥ 千葉県ブルーベリー栽培指針
⑦ 三重県ブルーベリー栽培歴
⑧ あさイチブルーベリー活用術
  (抜粋).pdf

⑨ 有機肥料講座
⑩ リービッヒの無機栄養説
   と土壌肥料学

⑪ 植物生理学の講義内容




          岩佐ブルーベリー農園の概要


農園で働いています 会社生活を終え、長年の夢であった田舎暮らしをするため、愛媛県宇和町に引越しました。
趣味ではじめたブルーベリーに魅せられとうとう農地まで買ってしまい、気がついたらブルーベリー農家になっていました。
現在は、家内とともに・・・大粒で美味しいブルーペリー作り・・・に挑戦しています。 
ブルーベリーについて意見交換をしたいと思っています。 
よろしくお願いします。



1. 農園場所  愛媛県西予市宇和町伊延西


 岩佐ブルーベリー農園場所
 (拡大図)
 

 


2. 農園レイアウ


ブルーベリー畑は、南向きの一日中日のあたる場所にあります。


 農園レイアウト

 

 



3. 農園まわりの風景


 ブルーベリー畑の裏山 園内のつぐみ 2羽のしらさぎ

 稲穂 稲木 わらぐろ




4. 栽培方法


■ ブルーベリー栽培は2006年からはじめ 当初は地植栽培だけでしたが、その後ポット栽培を追加し、現在は、
   地植栽培とポット栽培を行っています。
                                    
  ■ 地植栽培                                       ■ ポット栽培

      露地ポット


 ■ 地植栽培とポット栽培の特徴を参考までに比較してみました。
 

 比較項目 地植栽培  ポット栽培
 樹の成長   じっくりと成長  初期成長は1.5~2倍程度速い
 樹齢に応じてだんだん大きくなる  数年経過すると樹はそれ以降あまり大きくならない
 収穫開始時期  植付3年目からの収穫となる  初期成長が速いので植付2年目から収穫できる
 収穫量  樹齢ををかさねるごとに多くなる  数年たつとそれ以降あまり増加しないようです
 草取り  樹皮マルチなどを行っていますが結構草が生えますので草取りが大変です。  ポットエリアは、全面防草シートを敷き詰めており草はあ まりはえません。
 樹皮マルチ  樹皮マルチの追加が必要で作業が大変です。  ポット栽培なので樹皮マルチ作業は余りありません。
  栽培品種  どちらかというと樹が大きくなるラビットアイ品種向き  どちらかというとハイブッシュ品種向き
  コスト  ピートモス代、苗代などがかかる  左記以外に、ポットや液肥混入器等の費用が追加される のでその分コストが高くなる
  総合評価  ○  ○


■ ブルーベリーの植え方、水やり、肥料のやり方等の具体的な栽培方法は、
    ・ 先進ブルーベリー農家さんの実例
    ・ 下記のブルーベリ栽培文献
    ・  「大関ナー セリ―」さん、 「有機肥料講座」(改訂版)等のネット情報
   を参考に実施しました。


  参考にしたブルーベリー栽培文献

■ こちらで実際にやった方法を、地植栽培ポット栽培に書いていますのでご覧ください





5. 栽培品種


■ ブルーベリーは驚くほど数多くの品種が流通していますが、それらのうち、実が大きくて硬く、食味の良い品種を選んで
  栽培しています。


 系 統  品 種  本数  地植栽培 ポット栽培 
 南部ハイブッシュ ※スター、エメラルド、スージーブルー、※ニューハノーバーユーリカ 400本    180本 220本 
 北部ハイブッシュ デューク、 ハナンズチョイス、レカ、レガシー
 ラビットアイ ※ブライトウェル、※パウダーブルー、ティフブルー、ノビリス
※オクラッカニー、フクベリー
タイタン
400本 400本   ―
  
  ※ お気に入り品種は、※印をつけています。 是非一度植えてみてください。
     なお、ユーリカは現在試験栽培中、実が大きくそして美味しい期待の新品種です。
     また、ラビットアイのタイタンも現在試験栽培中です。




■ 栽培品種選びの経緯は、「ブルーベリー栽培における品種選択」にまとめていますので興味のある方はご覧ください。





6. 水源の確保

 (1) ブルーベリー栽培には水が不可欠なため、専用井戸を坂畑に掘り潅水していましたが、その後栽培面積の拡大に伴い
    田んぼ畑に追加しました。

  ■ 坂畑の井戸                           ■ 田んぼ畑の井戸                        
   坂畑の井戸   田んぼ畑井戸の設置状況

   ■ 井戸水の水質・・・ミネラル豊富(ppm)           ■ 電動ポンプ(NF2-750、約50ℓ/分)


   井戸水の養分濃度 
 井戸に設置している電動ポンプ
                          ※電動ポンプは、田んぼ畑の井戸のみ設置
 (2) 夏場毎日5㎥程度使用します。(下表)
   ※ 栽培方法ごとの使用水量
   

 (3) 田んぼ畑井戸の水量だけでは不足するので、エンジンポンプで水を坂畑井戸から田んぼ畑井戸に移送 していま
す。
   
 それでも井戸の湧出量少なく夏場水が不足気味になります。
   
 (4) このため近くの水路から水を井戸に取り込む簡易取水路を敷設しました。
  ■ 井戸近傍の水路                                      

     
                                               
  ■ 水路―井戸間に設けた簡易取水路と取水口
    スコップ、つるはしで幅40㎝、深さ50㎝、長さ約2m.の溝を堀り、その溝にネフロンパイプと4㎝バラスを敷き詰めた。
 
       
    
  ■ 取込口 
     下部のぐり石部分まで約1.8m掘り下げ、4㎝バラスを敷き詰めた。

    



7. 宇和町の気象条件

(1) 気温 ・・・ 年平均15.2℃(宇和町は暖かい四国地方ですが、標高200m.の高原盆地のため全国平均15.3℃と同程度)
          最高38℃、最低-6.9℃、ともに2010年の記録

         他地域の年平均・・・高知17.4℃、沖縄23.1℃、フロリダ州マイアミ25.1℃



(2) 雨量 … 年平均1,871mm(全国平均1,757mmよりやや多い、県内多雨地域の久万高原町1,896mmと同程度)
          最高2,152mm、最低1,533mm
          他地域の年間雨量
・・・松山1,314mm、高知2,547mm、沖縄2,040mm、フロリダ州マイアミ1,572mm



(3) 晩霜    ・ 2010年は3月27日に降りている。
          ・ 過去の霜害は、四国災害アーカイブスにまとめられている。

        ・ 昭和15年(1940)5月6日、宇和町で-3.5℃、霜害の面積1,376町歩。
                              (「明浜こぼれ話」、「愛媛県史」、「東宇和郡沿革史」等による)
          ・ 昭和4年(1929)4月23日、県下一帯に降霜。宇和町で氷点下2.5度。(宇和島測候所の記録による)


(4) 日照   夏場朝6時頃~夕方18時頃まで、
          (ブルーベリー畑は、周囲を山々で囲まれた盆地内ではあるが、周辺地形の関係から陽当りに恵まれている
)
       ※ 日の出(2016年5月14日6時11分)
      
  


   
inserted by FC2 system